| Q:質問 |
| 製品を削除(アンインストール)するには? |
| A:回答 |
| ■「らくだ6〜26」「かるがるできる4〜26」「青色申告2012〜26」シリーズの場合 |
| 以下の手順で行います。 |
| ※ | 操作例の画面は一例です。お客様の環境により画面は変わります。 |
| ●Windows 11の場合 |
| (1) | Windowsの[スタート]ボタンをクリックします。 |
| (2) | 表示されるメニューの一覧から、[設定]をクリックします。 |
![]() |
| (3) | [アプリ]をクリックし、表示されているアプリの一覧から、削除する製品名を探します。 |
![]() |
| (4) | 製品名の右にある[...]をクリックし、[アンインストール]をクリックします。 |
![]() |
| (5) | 再度、[アンインストール]をクリックします。 |
![]() |
| (6) | 画面の指示にしたがってアンインストールします。 |
| ●Windows 10以前の場合 |
| (1) | コントロールパネルから製品をアンインストールします。 |
| ●Windows 10の場合: |
| (1 | -1)Windowsの[スタート]ボタンをクリックします。 |
| (1 | -2)表示されるアプリケーションの一覧から、[Windows システムツール]をクリックし、[コントロールパネル]をクリックします。 |
![]() |
| ※コントロールパネルは、Windowsの[スタート]ボタンをクリックして検索欄が表示される場合に、検索欄に「コントロールパネル」と入力することでも表示できます。 |
![]() |
| (1 | -3)「コントロールパネル」画面の中から[プログラムのアンインストール]をクリックします。 |
![]() |
| ●Windows 8/8.1の場合: |
| スタート画面上で削除する製品名を右クリックし、画面下の[アンインストール]をクリックします。 |
| ※画像はWindows 8です。 |
![]() |
![]() |
| ●Windows XP/Vista/7の場合: |
| Windowsのスタートメニューから[コントロールパネル]をクリックし、「コントロールパネル」画面の中から[プログラムのアンインストール](Windows XPの場合は[プログラムの追加と削除])をクリックします。 |
| ※画像はWindows7です。 |
![]() |
![]() |
| (2) | コンピュータにインストールされているプログラムのリストが表示されますので、削除する製品名をクリックし、[変更]ボタンをクリックします。 |
| ●Windows Vista〜11の場合: |
| ※画像はWindows 7です。 |
![]() |
| ●WindowsXPの場合: |
![]() |
| (3) | 「修復または削除の開始」画面が表示されますので、[次へ]ボタンをクリックします。 |
![]() |
| (4) | 「修復または削除の選択」画面が表示されますので、[削除]を選択します。 |
![]() |
| (5) | [次へ]ボタンをクリックし、[削除]ボタンをクリックします。 |
| ※「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、[許可]ボタンまたは[はい]ボタンをクリックします。 |
| ■「らくだ3〜5」「かるがるできる2/2特別限定版/3」「青色申告らくだ2004〜2011」シリーズの場合 |
| 以下の手順で行います。 |
| ※「給料らくだプロ5」を例にしていますが、操作方法は上記シリーズ共通です。 |
| (1) | 製品CD-ROMをドライブにセットし、セットアップメニューを表示させます。 |
| ※Windows Vista/7で、「自動再生」画面が表示された場合は、[SETUP.EXEの実行]をクリックし、「ユーザーアカウント制御」画面で[許可]ボタンまたは[はい]ボタンをクリックします。 |
![]() |
| (2) | セットアップメニューから[セットアップ済み製品の削除]をクリックします。 |
| (3) | 「削除」画面で、削除可能な製品の一覧が表示されますので、削除したい旧バージョンの製品名をクリックして、□にチェックを付けます。 |
![]() |
| (4) | [次へ]ボタンをクリックし、[開始]ボタンをクリックします。 |