| Q:質問 | 
| 明細書に年末調整過不足額(還付/徴収)を記入するには? | 
| A:回答 | 
| 以下の手順で行います。 | 
| (1) | 明細書画面で、空いている項目の項目名欄をクリックし、[▼]ボタンをクリックして、リストから「年調過不足額」を選択します。(場所は任意) | 
![]()  | 
  
| (2) | 金額欄をクリックし、還付(または徴収)する金額を入力します。 | 
| ※還付の場合は、先頭にマイナス記号「−」をつけます。 | 
![]()  | 
  
| (3) | [更新]ボタンをクリックします。 | 
![]()  | 
  
| (4) | 「差引支給額」に金額が反映されていることを確認します。 | 
![]()  | 
  
| ※「年調過不足額」項目は、「支給額合計」「控除額合計」には計上されず、「差引支給額」にのみ計上されます。 | 
| 
    この資料は以下の製品について記述したものです。 給料らくだ20 給料らくだ21 給料らくだ22 給料らくだ23 給料らくだ24 給料らくだ25 給料らくだ5 給料らくだ6 給料らくだ7/7.5 給料らくだ8/8.5 給料らくだ9 かるがるできる給料20 かるがるできる給料21 かるがるできる給料22 かるがるできる給料23 かるがるできる給料24 かるがるできる給料25 かるがるできる給料26 かるがるできる給料3 かるがるできる給料4 かるがるできる給料5.1/5.5 かるがるできる給料6/6.5 かるがるできる給料9 かるがるできる給料2特別限定版  |