Q:質問 |
設定を変更すると8%消費税に対応できますか? |
A:回答 |
8%消費税への対応には、「青色申告らくだ2014」への有償バージョンアップおよび「8%消費税 対応版プログラム」への無償アップデートが必要です。 |
各製品ごとの対応については、以下の通りです。 |
■「青色申告らくだ(2011〜2013)」および「青色申告らくだプロ」の場合 |
「青色申告らくだ2014」への有償バージョンアップおよび「8%消費税 対応版プログラム」への無償アップデートが必要です。 |
また、現在ご使用中の製品でも、「設定」画面で施行年月日と税率を入力できますが、これは電卓機能の設定です。明細行の税区分に8%消費税を設定できないため、消費税の改正には対応できません。 |
■「青色申告らくだ2014」の対応版以前(Rev.2.00未満)の場合 |
「8%消費税 対応版プログラム」への無償アップデートが必要です。 |
8%消費税に対応するために、メインメニューの[サポート]タブにある[アップデート]アイコンからアップデートを行って、最新プログラムに更新してください。 |
■「青色申告らくだ2014」の対応版(Rev.2.00以上)の場合 |
明細行ごとに税区分(8%,5%,非課税など)を指定できます。また、「税区分集計表」も税率ごとに集計されるので、改正後の消費税の申告資料として利用できます。 |
■「青色申告らくだ2015」、「青色申告らくだ2016」の場合 |
明細行ごとに税区分(8%,5%,非課税など)を指定できます。また、「税区分集計表」も税率ごとに集計されるので、改正後の消費税の申告資料として利用できます。 |
詳細は以下のページをご覧ください。 |
8%消費税への対応について |
●関連情報 |
旧バージョンを使用していますが、バージョンアップするにはどうしたらよいですか? |
現在使用中の製品を、最新のプログラムに更新(アップデート)するにはどうすれば良いですか? |
平成26年4月からの8%消費税への対応について(青色申告らくだ2014) |
平成26年4月からの8%消費税への対応について(販売終了製品) |
※本ページの記載内容は、将来予告無く変更される場合があります。 |
この資料は以下の製品について記述したものです。 青色申告らくだプロ2006 青色申告らくだプロ2007 青色申告らくだプロ2008 青色申告らくだプロ2009 青色申告らくだプロ2010 青色申告らくだ2011 青色申告らくだ2012 青色申告らくだ2013 青色申告らくだ2014 青色申告らくだ2015 青色申告らくだ2016 |