| Q:質問 | 
| 領収証(入金伝票)の[内訳]の内容を編集するには? | 
| A:回答 | 
| 以下の手順で行います。 | 
| ※編集後に新規作成する伝票から反映されます。既存の伝票には反映されません。 | 
| ※GB128/GB934は内訳が用紙に印字済みのため変更することはできません。 | 
| (1) | メインメニューの[設定]アイコンをクリックします。 | 
| ※画像は「販売らくだプロ」です。 | 
|  | 
| (2) | 「設定」画面で[伝票設定(領収証)]をクリックし、「伝票設定(領収証)」の中で編集を行います。 | 
|  | 
| あらかじめ用意されている「現金・小切手・振込・手形・相殺・振込手数料・その他」以外を設定したい場合は、[内訳の内容を編集]ボタンをクリックし、「内訳を編集します。」画面で、追加の登録を行います。 | 
|  | 
| (3) | [OK]ボタンをクリックして「設定」画面を閉じます。 | 
| 上記の手順で設定を行った後、領収証(入金伝票)を新規作成して、[内訳]欄に設定が反映されていることをご確認ください。 | 
|  | 
| この資料は以下の製品について記述したものです。 販売らくだ20 販売らくだ21 販売らくだ22 販売らくだ23 販売らくだ24 販売らくだ25 販売らくだ26 販売らくだ9 販売らくだプロ20 販売らくだプロ21 販売らくだプロ22 販売らくだプロ23 販売らくだプロ24 販売らくだプロ25 販売らくだプロ26 販売らくだプロ9 かるがるできる販売20 かるがるできる販売21 かるがるできる販売22 かるがるできる販売23 かるがるできる販売24 かるがるできる販売25 かるがるできる販売26 かるがるできる販売9 |