| Q:質問 | 
| 現在の使用している製品の保守サービスの期間を確認するには? | 
| A:回答 | 
| 製品の保守サービスの期間を確認するには、以下の手順で行います。 | 
| (1) | メインメニューの[サポート]タブをクリックし、[アップデート]アイコンをクリックします。 | 
| ※画像は「給料らくだプロ9」です。 | 
|  | 
| (2) | 「更新プログラムの確認」画面内に、保守サービス期間が表示されます。 | 
| ※表示にはインターネット接続環境が必須です。 | 
|  | 
| 保守サービス期間の表示について | 
| 画面には、現在のユーザー様の保守サービスの期限と状況が表示されます。 | 
| ●「保守サービスの提供期間中です。」 | 
|  | 
| 現在、保守サービスの提供期間中です。 | 
| 最新のプログラムがある場合は、プログラムをダウンロードして、製品を更新できます。 | 
| ●「保守サービスの終了まであとXX日です。」 | 
|  | 
| 保守サービスの期限まで、残り約2ヵ月前になると表示されます。 | 
| 期限まで、最新のプログラムをダウンロードして、製品を更新できます。 | 
| 保守サービスを更新なさる場合は、画面にある「保守サービスの申込についてはこちら」ボタンをクリックし、ブラウザーに表示される「保守サービス申込フォーム」画面で、必要事項を入力して申し込みください。 | 
| ●「保守サービスの期間が終了しております。」 | 
|  | 
| 保守サービスの提供期間が過ぎている場合に表示されます。 | 
| 最新のプログラムがある場合でも、製品を更新することはできません。 | 
| 保守サービスに申込みになる場合は、画面にある「保守サービスの申込についてはこちら」ボタンをクリックし、ブラウザーに表示される「保守サービス申込フォーム」画面で、必要事項を入力して申し込みください。 |