Q:質問 |
Gmailのアプリパスワードを生成する方法 |
A:回答 |
アプリパスワードの生成には2段階認証プロセスを有効にする必要があります。 |
事前に2段階認証を有効にしている場合は、下記手順のアプリパスワードの設定からはじめてください。 |
特に設定をしていない場合は、「2段階認証プロセスの有効化」から設定を行ってください。 |
2段階認証プロセスの有効化 |
(1) | ブラウザーで「Google」のサイトを開き、アプリパスワードを生成したいアカウントにログインした状態にします。その後、「Googleアカウント」のアイコンをクリックし、「Googleアカウントを管理」をクリックします。 |
(2) | 「Googleアカウント」画面になったら、画面左側のメニューから「セキュリティ」をクリックします。 |
(3) | 「Googleへのログイン」内にある「2段階プロセス」をクリックします。 |
(4) | [使ってみる]ボタンをクリックします。 |
(5) | 本人確認の画面が表示されたら、アカウント名を確認し、パスワードを入力して[次へ]ボタンをクリックします。 |
(6) | 「電話番号の設定」が表示されたら、個人の携帯番号等、コードを取得できる電話番号を入力し、コードの取得方法を選択します。その後、「次へ」をクリックします。 |
※テキストメッセージはSMS(ショートメール)で届きます。届かない場合は音声通話でコードを受け取ってください。 |
(7) | 「利用できるかの確認」が表示されますので、「コードの入力」欄に、携帯電話で受け取った「Google確認コード」を入力します。その後、「次へ」をクリックします。 |
(8) | 「確認が完了しました。2段階認証プロセスを有効にしますか?」の画面になったら、「有効にする」をクリックします。 |
(9) | 下図のように表示されれば、2段階認証プロセスの設定は完了です。 |
アプリパスワードの生成 |
続けてアプリパスワードを生成します。以下の手順で行います。 |
(1) | 「2段階認証プロセス」の設定が完了した後、再度、「Google」のサイト上で「Googleアカウント」のアイコンをクリックし、「Googleアカウントを管理」をクリックします。 |
(2) | 「Googleアカウント」画面になったら、画面左側のメニューから「セキュリティ」をクリックします。 |
(3) | 「アプリパスワード」をクリックします。 |
(4) | 本人確認の画面が表示されたら、アカウント名を確認し、パスワードを入力して[次へ]ボタンをクリックします。 |
(5) | 「アプリパスワード」画面が表示されたら、アプリパスワードを生成するアプリとデバイスを「メール」と「Windowsパソコン」に設定します。その後、[生成]ボタンをクリックします。 |
(6) | 「生成されたアプリパスワード」が表示されます。16文字のアプリパスワードを控えた後、「完了」をクリックします。 |
■関連KB |
Gmailのアプリパスワードはどこに設定しますか? |