【インボイスに関連するよくある質問】
 
01. 適格請求書(インボイス)を発行するには?
02. 伝票に自社の登録番号を表示させるには?
03. インボイス番号の文字サイズを大きくできますか?
04. 領収証に税別の消費税を載せるには?
05. 納品書では消費税を計算せず、合計請求書でのみ消費税を載せるには?
06. 用紙型番に「T」がつく用紙を選択しましたが、合計欄の8%に金額が出ません。
07. 備考欄に「すべて消費税率10% 」が出ません。
08. 適格返還請求書を作成するには?
09. BH-1004T,BH-1005Tの「御買上額」に金額が直接入力できません。
10. 同一の伝票内に外税と内税が混ざっても大丈夫ですか?
11. 合計請求書発行後に、その中で値引きを作るとき、内税ですか?外税ですか?
 
 01. 適格請求書(インボイス)を発行するには?
 
以下のFAQをご参照ください。
 
   適格請求書(インボイス)を発行するには?   
 
 02. 伝票に自社の登録番号を表示させるには?
 
メインメニューの[設定]アイコンをクリックし、「設定」画面→「自社設定」→「登録番号」欄に入力してください。
 
「登録番号」欄に入力すると、すべての伝票で自社情報の下に登録番号が表示されます。
 
 03. インボイス番号の文字サイズを大きくできますか?
 
文字サイズの変更はできません。
 
 04. 領収証に税別の消費税を載せるには?
 
用紙型番に「T」が付く用紙をご利用ください。
 ※「A4CF」と付く用紙はBSLマルチプリント用紙専用です。
 
領収証を新規作成される場合には、内訳欄への金額入力の他に、税別の「税抜金額」または「税込合計」欄の入力が必要となります。各消費税額は自動計算されます。
 
 ■用紙型番「【単票】A4領収証(T)」、税書式「内税/総額」の場合
 
請求書等から「転記」機能を使用して領収証を作成される場合は、「T」が付く用紙へ転記することで、税別金額が自動記入されます。
 
 ■「伝票の転記」ウィザード内「領収証への転記」画面
 
 05. 納品書では消費税を計算せず、合計請求書でのみ消費税を載せるには?
 
納品書は税書式を「別記」にします。
税書式は、伝票編集画面左下の[設定]ボタンを押し下げた状態で、画面右上に表示される設定項目の中にある「税書式」欄で変更します。
 
プロ版の場合は、合計請求書自動作成時の「消費税計算」画面で「合計請求書の合計額から消費税を計算する。」を選択します。
 
普及版、または「かるがる」の場合は、合計請求書の税書式を「内税/総額」・「外税」のいずれかにします。
 
 06. 用紙型番に「T」がつく用紙を選択しましたが、合計欄の8%に金額が出ません。
 
消費税8%の合計欄には、「税区分」が「内(8%軽)」または「外(8%軽)」になっている明細の合計が集計されます。「税区分」に「内税(8%)」や「外税(8%)」を設定されている場合には反映されませんので、「内(8%軽)」または「外(8%軽)」に置き換えてください。
 
「税区分」のドロップダウンリスト内に「内(8%軽)」・「外(8%軽)」が表示されていない場合は、軽減税率を使用する設定がオンになっていない状態です。メインメニューの[設定]アイコンから、「設定」画面→「軽減税率設定」→「軽減税率の税区分を利用する。」にチェックを付けてください。
 
 07. 備考欄に「すべて消費税率10% 」が出ません。
 
用紙型番に「T」が付く用紙では表示されません。
用紙型番に「T」が付かない用紙でも、明細に「外税(10%)」「内税(10%)」の税区分になっている商品が含まれていないと表示されません。伝票編集画面左下の[設定]ボタンを押し下げ、画面右側にある各明細行の「税区分」欄をご確認ください。
 
 08. 適格返還請求書を作成するには?
 
プロ版・普及版の場合は、[伝票挿入]ボタンから、伝票単位や明細単位で「返品取り込み」が可能です。伝票編集画面で、[伝票挿入]ボタンをクリックし、「伝票挿入」画面で取込元の伝票や明細行を選択した後、[返品取り込み]ボタンをクリックしてください。
 
これにより、数量・金額がマイナスで取り込まれ、「備考」欄に元の取引日等が記載されます。必要に応じて「数量」等を編集してください。
 
なお、「かるがる」の場合は、[伝票挿入]機能が搭載されておりませんので、手入力で作成してください。
※製品の特性上、返還の場合は数量または金額をマイナスで入力する必要がありますのでご注意ください。
 
 09. BH-1004T,BH-1005Tの「御買上額」に金額が直接入力できません。
 
本用紙の「御買上額」は税率別の金額欄に仕様が変更になったため、直接金額を入力することはできません。明細に金額をご記入ください。
 
 10. 同一の伝票内に外税と内税が混ざっても大丈夫ですか?
 
問題ありません。ただし、「設定」画面→「伝票設定(動作)」内にある「伝票に内税と外税が混在している場合の端数処理」の設定が「税抜化して端数処理」または「税込化して端数処理」である必要があります。メインメニュー[設定]アイコンから設定をご確認ください。
 
 11. 合計請求書発行後に、その中で値引きを作るとき、内税ですか?外税ですか?
 
どちらの税区分でも問題ありません。ただし、「設定」画面→「伝票設定(動作)」内にある「伝票に内税と外税が混在している場合の端数処理」の設定が「税抜化して端数処理」または「税込化して端数処理」である必要があります。メインメニュー[設定]アイコンから設定をご確認ください。
 

この資料は以下の製品について記述したものです。
販売らくだ23 販売らくだ24 販売らくだプロ23 販売らくだプロ24 かるがるできる販売23 かるがるできる販売24