| 令和7年分 年末調整・源泉徴収票の対応について |
| 「給料らくだ」 |
| 「かるがるできる給料」 |
| 平素は弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 |
| 令和7年分(2025年分)の年末調整と源泉徴収票の作成への弊社製品の対応について、下記のとおりご案内申し上げます。 |
| 令和7年度 税制改正 |
| 令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。 |
| ●基礎控除の見直し |
| 基礎控除額は従来48万円でしたが、58万円に引き上げられました。また令和7・8年分に限り特例として、合計所得金額に応じて37万円〜5万円が基礎控除に加算されることとなりました。 |
| ●給与所得控除の見直し |
| 給与所得控除額は従来、最低保障額が55万円でしたが、65万円に引き上げられました。 |
| ●特定親族特別控除の創設 |
| 特定親族1人につき特定親族の合計所得金額に応じて63万円〜3万円が控除されることとなりました。 |
|
| 税制改正の詳細については、以下の国税庁のページをご覧ください。 |
| 国税庁 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について |
| 対応について |
| ●令和7年分の年末調整への対応(プロ版のみ) |
| 令和7年分の税制改正に対応した年末調整処理(各種控除額の計算〜年税額の算出)への「対応版プログラム」、および年末調整の手順を詳しく解説した「年末調整サポートガイド」を、ご用意いたします。 |
|
| ●令和7年分の源泉徴収票への対応(普及版・かるがるできる) |
| 令和7年分の「源泉徴収票・給与支払報告書」の印刷への「対応版プログラム」を、前項(プロ版)と同じ時期に提供予定です。 |
| ●専用用紙BK-23A5源泉徴収票 |
| 令和7年分の「BK-23A5 源泉徴収票」および「FK-23A5 専用封筒」は、予約申込の受付を開始しております。 |
| サプライ紹介 |
| BK-23A5 源泉徴収票 |
| FK-23A5 専用封筒 |
| 対応版のご提供条件・ご提供方法 |
| 「給料らくだ」シリーズおよび「かるがるできる給料」をご利用のお客様に、以下の条件でご提供いたします。 |
| ●「保守サービス」の期間が10月末以前に終了しているお客様 |
| 2025年10月末以前に「無償保守サービス」、「年間保守サービス」のサービス期間が終了しているお客様は、有償の「年間保守サービス」をお申し込みいただきますと、「対応版プログラム」が入手可能となります。申込方法につきましては、以下のページをご覧ください。 |
| 「年間保守サービス」を申し込むにはどうしたらよいですか? |
| ●「保守サービス」期間中のお客様 |
| 2025年11月時点で「無償保守サービス」、「年間保守サービス」のサービス期間中のお客様には、2025年11月11日よりダウンロード提供しております。メインメニュー右下に「アップデート」アイコンが表示されますので、更新プログラムをダウンロードして製品を更新してください。更新方法につきましては、以下のページをご覧ください。 |
| 現在使用中の製品を、最新のプログラムに更新(アップデート)するにはどうすれば良いですか? |
| ●「年間保守サービス(ダブル保守,トリプル保守)」の期間中のお客様 |
| 提供開始日の時点で「年間保守サービス(ダブル保守,トリプル保守)」のサービス期間中のお客様には、上記のダウンロード提供に加えて、「対応版プログラム」のCD-ROMをお送りいたします。11月末に発送開始(12月上旬にお届け)の予定ですので、今しばらくお待ちください。 |
| 補足情報 |
| ●保守サービスの確認方法 |
| 「給料らくだ」シリーズおよび「かるがるできる給料」の、メインメニューの[サポート]タブ内にある[アップデート]アイコンをクリックして表示される画面にて、お客様の「保守サービス期限」をご確認いただけます。 |
| 保守サービスの期間を確認するには? |
| 2025.6.10 |
| 2025.11.12更新 |