Q:質問
 
「出納らくだ23」「かるがるできる出納23」(Rev.7.00以降)では何が変わりましたか?
 
 A:回答
主に以下の内容を変更しています。
 
以下の内容は「かるがるできる出納22」「出納らくだ22」(Rev.6.50以降)にも反映されています
 
●帳簿入力画面での文字サイズの拡大が機能強化しました。
 
従来の「表示サイズ」→「拡大」では、日付欄のみ横幅が広がり、それ以外の欄は幅が同一だったため、科目名や金額などの表示文字数が減少していました。今回の機能強化により「文字サイズを拡大する」は、口座・科目・金額・残高などの各欄の横幅が広がり、表示桁数が維持されます。但し「摘要」欄の横幅が逆に縮小することとなります。また、本設定は帳簿の印刷結果には影響しません。
【標準】拡大しない場合
以前の拡大(「出納らくだ22」Rev.6.50より前のバージョン)の場合
機能強化された拡大(「出納らくだ23」)の場合
 
〇帳簿入力画面を拡大表示するには?
設定画面ー全般設定の「入力画面の文字サイズを拡大する」にチェックを付けます。
または帳簿入力画面のメニューバーの「表示」メニューに「文字サイズ」でも変更できます。
 
※上記変更に伴い「設定」画面の「表示サイズ」欄は廃止されました。
 

 
●帳簿入力画面がウィンドウサイズに応じて横方向に伸長するようになりました。
従来は画面サイズの横幅は固定でしたが、画面サイズに合わせて「摘要」と「付箋メモ」欄が横方向に伸長します。摘要:付箋=2:1の比率で広がります。但し、本設定は帳簿の印刷結果には影響しません。
横方向に伸長しない場合
横方向に伸長した場合
〇横方向に伸長させるには?
設定画面ー全般設定の「入力画面の文字サイズを拡大する」のチェックボックスを付けます。
 
 
または帳簿入力画面のメニューバーの「表示」メニューに「欄の横幅」でも変更できます。