|
|
|
|
マイナンバー取り扱いガイド |
|
|
|
拡大する |
|
「給料らくだ8」シリーズおよび「かるがるできる給料6」で、マイナンバーに関わる機能を集約した「マイナンバー取り扱いガイド」を搭載しました。 |
|
|
|
|
|
●個人番号の保管
個人番号の保管は、社員台帳で登録し保管します。扶養家族の個人番号も同様に保管します。
また、個人番号の桁不足や重複のチェック機能により、個人番号の誤登録を防ぐことができます。
●個人番号を法定調書等に記載
平成28年分源泉徴収票および給与支払報告書への個人番号の記載に対応しました。
平成28年分源泉徴収票入力画面 |
|
平成28年分源泉徴収票印刷見本
(BSL専用用紙BK-23A5にて印字作成) |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
|
|
|
|
●個人番号の削除
個人番号の削除は、「個人番号の保管状況」から削除できます。社員ごとに削除できるので、誤って他の社員の個人番号を削除することはありません。また扶養家族の個人番号の削除は、個別また一括で削除することができます。個人番号を削除後も一定の期間、保管します。
●取扱規定に基づく運用
マイナンバーモードにログインする際のパスワード機能を追加しました。
データファイルのパスワード機能 |
|
マイナンバーモードへのログイン画面 |
拡大する |
|
拡大する |
|
|
|
|
|
●取扱状況を確認する手段の整備
個人番号の登録・利用・廃棄等の操作履歴を記録し、確認ができます。
●電子媒体等を持ち出す場合の漏えい等の防止・情報漏えい等の防止
データファイル内の個人番号を暗号化するので、万が一、データファイルが流出しても個人番号を直接見ることはできません。
●個人番号の削除、機器及び電子媒体等の廃棄
個人番号の削除機能(前述リンク)に加え、製品をアンインストール(※)することで、個人番号を安全に廃棄します。
※ 製品をアンインストール後にデータファイルの削除が必要。
●アクセス制御・アクセス者の識別と認証
事務取扱責任者・事務取扱担当者を設定し、責任者にしか扱えない機能・担当者でも扱える機能を分けています。
|