|
|
|

拡大する |
|
◎STEP1-【メインメニュー】
製品起動後、最初に表示される画面です。
あらゆる操作は、このメインメニューから行います。実行する操作がすべてわかりやすいアイコンで表示されているので、迷うことなく作業を進められます。
また、メインメニューの下部には「お知らせ機能」が表示されており、製品に関する重要なお知らせや弊社からのお得な情報が、随時表示されます。
|
|
|
|
|
|
|
|

拡大する |
|
◎STEP2-【用紙選択】
メインメニューで作成したい伝票のアイコンをクリックすると表示される画面です。
用紙一覧の中から用紙の名称をクリックすると、画面の右には伝票のイメージが表示されます。用紙のデザインが一目で確認できるので、作成したいイメージの伝票を簡単に探すことができます。
使用する用紙を選択したら、いよいよ伝票の作成です。 |
|
|
|
|
|
|
|

拡大する |
|
◎STEP3-【伝票作成】
紙の伝票と同じイメージの画面に、手書き感覚で入力できます。また、画面下に配置されているボタンひとつで、パソコンならではの便利な機能を呼び出せます。 |
|
|
|
|
|
 |
■伝票作成のための便利な機能-その1【予測候補リスト】 |
|
|
|
|
【予測候補リスト】
宛先入力欄や商品入力欄に入力された情報から、該当すると思われる得意先や商品を自動的に絞り込んで、【伝票作成】画面の左側(黄色い部分)にリストを表示します。 |
|
|
|
|
|
 |
■伝票作成のための便利な機能-その2【随時マスタ登録】 |
|
|
|
|
【得意先登録】
事前のマスタ登録を行わなくても、伝票作成時に入力した得意先を随時マスタに登録できます。
一度登録された得意先は、次回からの伝票作成時に、予測候補リストから選択することが可能になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
【商品登録】
事前のマスタ登録を行わなくても、伝票作成時に入力した商品をいつでもマスタに登録できます。
一度登録された商品は、次回からの伝票作成時に、予測候補リストから選択することが可能になります。 |
|
|
|
|
|
|
■伝票作成のための便利な機能-その3【伝票の転記・複製】 |
|
|
|
|
【伝票の転記・複製】
作成した伝票を転記して、別の伝票を作成できます。
同じ内容の伝票をもう一枚作成したい場合、見積書の内容をそのまま納品書として作成したい場合、納品書や請求書から領収書(または入金伝票)を作成したい場合などに便利です。 |
|
|
|
|
|
|
|

拡大する |
|
◎STEP4-【印刷・PDF出力】
作成した伝票は、美しい伝票として印刷できます。また、PDFファイルとして出力することも可能です。 |
|
|
|
 |
【印刷プレビュー】
作成した伝票は、すぐに印刷できます。[印刷]ボタンを押すと【印刷プレビュー】が表示され、どのように印刷されるかを画面上で確認することができます。あとは印刷を実行すれば、美しい伝票の完成です! |
|
|
|

拡大する |
|
|
【PDF出力】
作成した伝票は、普通紙(白紙)用の用紙デザインであれば、PDFファイルとして出力することもできます。[印刷]ボタンを押すと【印刷プレビュー】が表示され、どのように印刷されるかを画面上で確認することができます。あとは[出力]ボタンをクリックするだけで、PDFファイルが完成。メールに添付して送付できるので、お客様に見積書をいち早く提出したい時などに、大変便利です。 |
|
|
|
|
|
|
|

拡大する |
|
◎STEP5-【伝票一覧】
作成された伝票は、【伝票一覧】で確認できます。日時や得意先、商品別で検索ができるので、目的の伝票がすばやく確認できます。
伝票の編集はもちろん、伝票の検索や一覧の印刷まで行うことができます。 |
|
|
|